日本財団 図書館


 

良い仲間

168-1.gif

ねらい
1) 共存、片利共生、相利共生と寄生を定義できる。
2) それぞれのタイプの共生の関係にある動物を識別できる。
3) 共生関係は、全ての植物と動物の入り組んだ相互依存関係の一例であることを説明できる。

 

方法
子供は、動物の組み合わせを調べて、カードゲームで遊び、3つの主な共存の形態に分類する。

 

背景
生態系を構成している生き物はどんなものでも、複雑な相互依存関係の中で生きている。2種の生き物がお互いに身体的に密な接触をして生きているとき、その関係を「共生」という。共生関係では、少なくともひとつの生物が直接的にもう一方の生物との密接な関係から利益を得ている。共生関係には主に3つの形がある。

 

−片利共生−
ある種が、他の種から、その生物に害を与えたり、代わりに何か利益を与えたりしないで、食物や隠れ家を得る関係。
−相利共生−
2つの異なる種が、お互いに利益を得て依存している関係。
−寄生−
ひとつの種(寄生生物)が、他の種(宿主)に損傷を与えながら、養われる関係

 

このアクティビティーの主な目的は、生態系の相互依存関係の一例として、共生の概念を知ることである。

 

用意するもの
カードのコピー、黒板、研究材料

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION